皆様に、当協会にご入会いただくためにご案内をさせていただきます。
当協会は、1960年(昭和35年)4月1日設立されました。設立に当たっては枚方市・寝屋川市・交野市のご支援と、ハローワーク枚方(枚方公共職業安定所)の指導のもとに、北大阪商工会議所のご協力を得て、会員企業の雇用に関する諸問題や地域社会の発展のために地域の活性化と可能性を求めて、事業展開をしているところです。
幸い当地域は、学術研究都市や大学・高等学校等多く若者の集う街でもあり、また、大企業や中小企業が多数あります。
若者の希望とやりがいのある職場環境として、この豊かな地域の産業や発展のために寄与できますよう、多くの企業の方々のご賛同をいただきまして、会員企業につながる成果ある協会事業の展開を行います。
つきましては、当協会の事業等についてご賛同いただき、ぜひご入会くださいますようご案内申し上げます。
【会員】
ハローワーク枚方(枚方公共職業安定所管内《枚方市・寝屋川市・交野市》)の事業所及び企業団体等で、本会の趣旨に賛同される方。
【会費徴収規程】
1 会則第15条に基づく会費の年額は、事業所規模により次のように定める。
従業員数 人 | 会費(年額)円 | 従業員数 人 | 会費(年額)円 |
1~20 | 10,000 | 201~300 | 55,000 |
21~30 | 12,000 | 301~500 | 60,000 |
31~50 | 22,000 | 501~1000 | 66,000 |
51~100 | 33,000 | 1001~ | 77,000 |
101~200 | 44,000 |
2 その他
(1)年度途中で入会された場合は、その年度は月割りとする。(100円未満は切り捨てる。)
(2)会費は、前期分(4月~9月)と後期分(10月~3月)に分けて請求する。
(3)納入された会費は、会員が年度途中において退会しても返還しない。
(4)事業所規模の調査は、3年毎に行うものとし、結果は次回の調査時まで適用する。
(5)会費は、5年毎に見直しを行う。(平成28年4月適用)(令和3年4月適用)
附則 この規程は、平成28年5月18日より改正し、平成28年4月1日から適用する。
この規程は、平成28年5月18日の改正を引く続き、令和3年4月1日から適用する。
協会の事業活動
【労働力の確保対策】
① 新規学卒求人企業に対して求人説明会を開催
② 若者の職業意識開発事業として、枚方市・寝屋川市・交野市内の高校と緊密に連携を図り、高校生の職業ガイダンス・職場見学会・職場体験等を実施
③ 枚方市、寝屋川市、交野市及びハローワーク枚方と連携した地元企業を対象の就職面接会の開催
④ 管内雇用失業情勢や「がんばっている会員企業」を応援するページを掲載した機関誌を年2回(夏号、冬号)発行し、関係機関団体あるいは近畿地区以西の高等学校に送付したPR活動の実施
⑤ 雇用問題に関する必要な資料を毎月発送、あるいはメールで情報提供
さらに、当協会のホームページと会員企業のホームページをリンクして企業情報を提供
枚方雇用開発協会 事務局
〒573-0031
枚方市岡本町7-1
枚方ビオルネ6階
TEL/FAX 072-861-5031
URL https://hirakatakoyou.org